入門編

炭素繊維、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)、プリプレグに関する基礎講座

CFRP

CFRPの種類

CFRPといっても、形態は様々に存在します。どのようなCFRPが存在するのか説明します。
CFRP

CFRPの弾性率、強度の単位換算

CFRPに関する単位換算をするページです。強度、弾性率の単位です。MPa, ksi, kgf/mm2を換算します。
プリプレグ

プリプレグとは

炭素繊維を用いたプリプレグについて説明します。
プリプレグ

厚み、繊維含有率計算

プリプレグの厚み、繊維含有率を計算するツールを提供します。
プリプレグ

Calculation (mechanical properties)

FEMの入力値として必要な一方向材の物性(弾性率、強度)の計算をします。理論的に納得のできる理論式を使っています。時には繊維の物性を逆算したいときもあるので、逆算ツールも作りました。
炭素繊維

炭素繊維の使用方法

炭素繊維を使用する際、糸道を作ることは不可欠です。炭素繊維の性能を活かすも殺すも、糸道しだいです。糸道の超基本について解説します。
炭素繊維

製造方法

PAN系炭素繊維の基本工程である原糸製造、耐炎化、炭素化、サイジング処理、巻き取りについて説明します。
炭素繊維

製品としての炭素繊維

炭素繊維は繊維が一本で存在しているわけではありません。炭素繊維を取り扱う上で、最低限しっておきたい、フィラメント数、サイジング、保管環境などについて解説します。
炭素繊維

炭素繊維とは

炭素繊維の基本的な特徴、力学物性を説明します。